スポット検索

SPOT

検索結果: 46
azumino_00_022_01.jpg
重文松尾寺本堂

室町時代末期頃建築の社殿です。重要文化財。

観る 安曇野市
matsumoto_00_039_01-1.jpg
県宝旧山辺学校校舎

 旧山辺学校校舎は明治18年(1885年)築造です。 ...

観る 松本市
matsumoto_00_011_01.jpg
重文馬場家住宅

 馬場家住宅は松本市郊外にある重要文化財の旧家住宅です...

観る 松本市
shiojiri_00_020_01.jpg
中山道 贄川宿

松本藩と尾張藩の境に位置し、ここから木曽路が始まります...

観る 塩尻市
shiojiri_00_016_01-1.jpg
中山道 洗馬宿

昭和7年の大火で大部分が焼失してしまいまたが、細川幽斎...

観る 塩尻市
shiojiri_00_10_01.jpg
平出遺跡

 縄文時代は、1万5千年~1万3千年前から、2千3百年...

観る 塩尻市
shiojiri_00_09_01.jpg
重要文化財旧中村家住宅(中村邸)

近世奈良井宿において塗櫛問屋を営んでいた家で、天保14...

観る 塩尻市
azumino_00_032_01-1.jpg
大庄屋 山口家

江戸時代中期建築の旧農家住宅です。庭園は江戸時代初期の...

観る 安曇野市
shiojiri_00_013_01.jpg
平出博物館

平出博物館は、平出遺跡をはじめとした塩尻市内の遺跡から...

観る 塩尻市
matsumoto_00_028_01.jpg
大宮熱田神社

室町末期元亀年間(1570~1573)造営とされている...

観る 松本市
chikuhoku_00_016_01.jpg
笹命山 岩井堂

筑北村にある寺社です。信濃三十三番観音札所の第三番です。

観る 筑北村
omi_00_010_01.jpg
福満寺

福満寺は7世紀に役行者小角が開基し、9世紀半ばに天台宗...

観る 麻績村
chikuhoku_00_011_01.jpg
岩殿寺

筑北村にある寺社です。信濃三十三番観音札所の第十五番で...

観る 筑北村
chikuhoku_00_010_01.jpg
刈谷沢神明宮

筑北村にある寺社です。春には「お田植祭り」(県無形文化...

観る 筑北村
matsumoto_00_026_01.jpg
牛伏川フランス式階段工

(1885~1918)建築の治山・治水施設です。うしぶ...

観る 松本市
shiojiri_00_016_01.jpg
重要文化財堀内家住宅

近世堀ノ内村の名主を務めた豪農の家で、建物は天明期(1...

観る 塩尻市
shiojiri_00_19_01.jpg
楢川歴史民俗資料館

市立博物館です。当地で使われた生活道具などを展示し、古...

観る 塩尻市
chikuhoku_00_014_01.jpg
観音寺

筑北村にある寺社です。富蔵山の観音堂を奥の院とする曹洞...

観る 筑北村
chikuhoku_00_006_01.jpg
筑北村歴史民俗資料館

村立博物館です。地域の歴史を物語る資料や出土品を収蔵・...

観る 筑北村
chikuhoku_00_015_01.jpg
冠着山 安養寺

筑北村にある寺社です。冠着山の月神や水の信仰をもとに建...

観る 筑北村
matsumoto_00_039_01.jpg
重要文化財旧松本区裁判所庁舎

明治41年(1908)建築の裁判所庁舎です。建物の内・...

観る 松本市
chikuhoku_00_012_01.jpg
大日堂

筑北村にある寺社です。堂内の大日如来像は重要文化財です。

観る 筑北村
booking.com tripadvisor expedia centraljapan matsumotokotoko jnto GoNAGANO