道の駅 木曽の大橋 観る #文化 #楢川 #道の駅 塩尻市 塩尻市南部・楢川地区にある道の駅です。総檜作りの太鼓橋がシンボルです。トイレ等の道の駅施設は国道19号側から見て対岸にあるため注意してください。 行き方を見る Basic Information 所在地 長野県塩尻市奈良井 Map Digital-Map Recommend nearby spots 中山道 奈良井宿 古い街並みがおよそ1キロ続いていて、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう。当時も奈良井宿に沢山の人が訪れ、その栄の様は「奈良井千軒」とも謳われました。昭和53年に国の重伝建に剪定されました。 観る 塩尻市 重要文化財手塚家住宅(上問屋史料館) 奈良井宿で、宿場間の人や物の輸送に使う人足・馬や飛脚などを差配する要職である問屋(といや)を務めた家です。天保11年(1840)建築の主屋は、家業である問屋機能を残しており、日用品や古文書などの関連資料も展示しています。主屋、別棟座敷、土蔵の3棟が重要文化財に指定されています。 観る 塩尻市 重要文化財旧中村家住宅(中村邸) 近世奈良井宿において塗櫛問屋を営んでいた家で、天保14年(1843)頃の建築です。2階部分が1階より張り出す出梁(だしばり)、猿頭(さるがしら)と呼ばれる桟木で押さえた鎧庇(よろいびさし)、蔀戸(しとみど)など、当時の奈良井の町家の典型的な外観意匠を残しています。建物は中村邸資料館として公開しており、2階の格子越しに街道をながめると、宿場を往来した当時の人々の足音が聞こえてくるようです。 観る 塩尻市 楢川歴史民俗資料館 市立博物館です。当地で使われた生活道具などを展示し、古くからの木曽谷のくらしを概観できます。冬季休館期間に注意してください。ならかわ。 観る 塩尻市 木曽漆器館 市立博物館です。漆芸町・木曽平沢の歴史文化を概観できるほか、人間国宝の漆器作品なども展示しています。 観る 塩尻市 木曽漆器 400年以上の歴史がある漆器です。昭和50年(1975年)に国の伝統的工芸品に指定されています。 平成10年(1998年)に開催された長野冬季オリンピックの入賞メダルは、木曽漆器の伝統技術を用いて製作されました。 買う 塩尻市 このページを見ている人はこちらのページも見ています AIによるあなたにおすすめ back