木曽漆器館

shiojiri_00_015_06.jpg
shiojiri_00_015_05.jpg
shiojiri_00_015_04.jpg
shiojiri_00_015_03.jpg
shiojiri_00_015_02.jpg
shiojiri_00_015_01.jpg
観る #文化 #博物館 #楢川 塩尻市

市立博物館です。漆芸町・木曽平沢の歴史文化を概観できるほか、人間国宝の漆器作品なども展示しています。

Basic Information

所在地
長野県塩尻市木曽平沢

Map

Recommend nearby spots

t36_06.jpg
木曽漆器

 400年以上の歴史がある漆器です。昭和50年(1975年)に国の伝統的工芸品に指定されています。  平成10年(1998年)に開催された長野冬季オリンピックの入賞メダルは、木曽漆器の伝統技術を用いて製作されました。

買う 塩尻市
shiojiri_00_13_01.jpg
漆工町 木曾平沢

木曽漆器の製作上重要な良質な錆土が確保できたことから、明治の初め頃から産業としての基盤が確立し、漆工町として発展しました。歴史的景観と、漆工という職人町として平成18年に国の重伝建に選定されました。

観る 塩尻市
shiojiri_00_34_05.jpg
道の駅 木曽ならかわ 木曽くらしの工芸館

 木に漆を塗り重ねて造られる箸や椀。漆器の手触りや温かみは、何気ない日常にもよく馴染みます。  平成10年(1998年)には、長野冬季五輪の入賞者メダルが木曽漆器の技法を用いて製作され、大きな話題を集めました。  まさに自在の境地。変わりゆく私たちの暮らしの中で、姿を変え、形を変えても、変わらずに残り続ける技がそこにあります。  木曽堆朱の研ぎ出し体験も楽しむことができます。...

遊ぶ 買う 塩尻市
t032.jpg
さるなし

 マタタビ科の木の実で、塩尻市木曾楢川の特産品です。  香りや味はキウイフルーツに似ており、ビタミンCが豊富に含まれています。9月~10月頃に収穫期をむかえます。  「道の駅 木曽ならかわ」などで購入できます。

食べる 塩尻市
top_shiojiri01.jpg
中山道 奈良井宿

古い街並みがおよそ1キロ続いていて、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう。当時も奈良井宿に沢山の人が訪れ、その栄の様は「奈良井千軒」とも謳われました。昭和53年に国の重伝建に剪定されました。

観る 塩尻市
shiojiri_00_021_04.jpg
道の駅 木曽の大橋

塩尻市南部・楢川地区にある道の駅です。総檜作りの太鼓橋がシンボルです。トイレ等の道の駅施設は国道19号側から見て対岸にあるため注意してください。

観る 塩尻市

このページを見ている人はこちらのページも見ています

AIによるあなたにおすすめ

booking.com tripadvisor expedia centraljapan matsumotokotoko jnto