
【信州大学協働】ワイン好き必見!大人のひとり旅
COURSE
ワインの有名な塩尻市、山形村を中心にめぐるコース。
信州ワインを楽しもう。
※信州大学グローバル化推進センターと協働で作成しました。
※長野県 地域発元気づくり支援金活用事業
- 1日目
- 2日目
- 3日目
-
STRAT
10:40 ~ 12:00
唐沢そば集落
江戸時代、集落を流れる唐沢川を使い、精米や精粉を担う水車小屋がありました。
秋になると、地元のそば粉を使った手打ちそばが村びとにふるまわれたといいます。
明治に入るとそば店が次々に開業、現在はおよそ500メートルの道沿いに8軒ほどがならびます。
山形村特産の長いもを細長く切ってそばにのせた名物「やまっちそば」も、ぜひお試しください。RECOMMEND | こちらもおすすめ!
30
-
GOAL
RECOMMEND | こちらもおすすめ!
-
STRAT
10:00 ~ 15:00
JR塩尻駅
塩尻駅の3、4番線のホームの端にあるぶどう棚は知る人ぞ知る観光名所。
駅構内のぶどう棚で収穫されたぶどうで作られたワインんは世界にも例がなく、海外のメディアでも紹介されています。RECOMMEND | こちらもおすすめ!
60
-
GOAL
16:00 ~
中山道 奈良井宿
古い街並みがおよそ1キロ続いていて、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう。当時も奈良井宿に沢山の人が訪れ、その栄の様は「奈良井千軒」とも謳われました。昭和53年に国の重伝建に選定されました。
RECOMMEND | こちらもおすすめ!
-
STRAT
10:00 ~ 13:00
中山道 奈良井宿
江戸時代に多くの旅人で栄えた中山道の宿場町。南北約1キロ続く町並みは、当時の姿をそのまま残しています。国内外から観光客が訪れ、泊まる、食べる、見る、学ぶすべてが揃っている。
5
-
1
5
-
GOAL
JP奈良井駅