重要文化財田村堂

matsumoto_00_042_06.jpg
matsumoto_00_042_05.jpg
matsumoto_00_042_04.jpg
matsumoto_00_042_03.jpg
matsumoto_00_042_02.jpg
matsumoto_00_042_01.jpg
観る #重要文化財 #歴史 #寺社 #波田 松本市

江戸時代には「信濃日光」とよばれ、多くの参拝者を集めた若澤寺(にゃくたくじ)。明治に入り、廃仏毀釈にとって若澤寺が廃寺となった時、地元民によって現在の場所に移されたのが田村堂です。
 若澤寺は奈良時代の高僧・行基が開山し、その後、征夷大将軍の坂上田村麻呂が再興したという伝承があります。田村堂は元々、その若澤寺の建物内におさめられていた厨子(ずし)でした。
 厨子とは仏像や経典、位牌などを収める仏具のことで、今日の仏壇も広義の厨子に含まれます。江戸時代に新しい厨子との入れ替わりで建物の外に出され、田村将軍の像を安置した田村堂となりました。
 田村堂はその建築様式から、室町時代後期の作と推定されています。当初は金箔がはられた絢爛豪華な姿であったと考えられており、若澤寺のかつての威勢がうかがえる貴重な遺構の一つとなっています。現在は覆屋の入口越しに見学することができます。

Basic Information

所在地
長野県松本市波田

Map

Recommend nearby spots

matsumoto_00_054_06.jpg
盛泉寺

松本市西部、波田地区にある寺社です。「信濃日光」といわれた若澤寺(廃仏毀釈により廃寺)ゆかりの品々を受け継いています。桜スポットです。じょうせんじ。

観る 松本市

このページを見ている人はこちらのページも見ています

AIによるあなたにおすすめ

booking.com tripadvisor expedia centraljapan matsumotokotoko jnto