【信州大学協働】信州の自然を楽しめる!

COURSE

信州松本エリアならではの体験をすることができるコース ※信州大学グローバル化推進センターと協働で作成しました。 ※長野県 地域発元気づくり支援金活用事業
  • 1日目
  • 2日目
  • STRAT

    azumino_00_26_01.jpg

    9:30 ~ 13:30

    大王わさび農場

    日本一のわさび園。場内のレストラン、カフェでは地元特産品やわさびを使用した美味しい食事を食べることができる。一面に広がるわさび畑は圧巻。

    RECOMMEND | こちらもおすすめ!

    2232728_s.jpg

    安曇野清流川下り あめんぼう

    信濃川の上流部分約7キロを約90分かけて下る。景色を堪能したり、水遊びを楽しんだり、自然を堪能できる。ツアー中に撮影した写真を後日データCDで受け取ることができる。

    10

  • 1

    azumino_00_040_01.jpg

    13:40 ~ 15:00

    安曇野スイス村ハイジの里

    複合型テーマパーク。。食事やお土産購入のほか、乗馬体験やワイナリーも併設している。

    30

  • GOAL

    azumino_00_020_01.jpg

    有明温泉

    安曇野市西部にある温泉地です。宿泊施設「有明荘」があります。

    RECOMMEND | こちらもおすすめ!

    北アルプス牧場 直売店 商品3品.jpg

    北アルプス牧場直売所

    搾りたての牛乳と、新鮮な乳製品を販売。おすすめは、1日2,000個販売した、濃厚なソフトクリーム

    にし屋別荘.jpg

    にし屋別荘

    木の温もりあふれる古民家風旅館。
    日本を感じることができる部屋と、、温泉を楽しめる。

  • STRAT

    noimg01.jpg

    10:40 ~ 11:10

    山清路

     信濃川の上流にあたる犀川(さいがわ)沿い、巨岩を削いだかのような山清路は、太古の昔、龍の背に乗った泉小太郎が岩を砕き、いまの川筋をつくったためという伝説があります。
     その景観は、明治期に犀川を船で下る旅人たちの間で評判となり、以後、長野県でも指折りの景勝地として知られるようになりました。

    10

  • 1

    chikuhoku_00_005_01.jpg

    11:20 ~ 11:50

    差切峡

    川の浸食によりできた渓谷。奇岩が多く、600~800万年前の地層を見ることができる。

    50

  • 2

    omi_00_18_01.jpg

    12:40 ~ 14:00

    聖レイクサイド館

    地元食材を使用したレストラン。高原の湖を眺めながらの食事は格別。

    1

  • 3

    omi_00_15_02.jpg

    14:00 ~ 15:00

    聖湖

    湧水でできた湖。ボートや釣りが楽しめる。

    50

  • GOAL

    JR松本駅

booking.com tripadvisor expedia centraljapan matsumotokotoko jnto GoNAGANO