 
            【信州大学協働】まるでタイムトラベル?歴史・文化を学ぼう!
COURSE
            縄文時代から江戸時代まで5000年という長い時間をタイムトラベルするかのように1泊2日で探索する観光ツアー!
※信州大学グローバル化推進センターと協働して作成しました。
※長野県 地域発元気づくり支援金活用事業
          
        - 1日目
- 2日目
- 
  STRAT   15 
- 
  1   5 
- 
  2   13:05 ~ 14:00 なわて通りパンやたい焼き、アイスクリームなどのスイーツの店や、クラフトの店が並びます。 
 食べ比べも楽しい。
 縄手通りのシンボルはカエル!お土産にカエルのマスコットはいかがですか?RECOMMEND | こちらもおすすめ!  中町通り松本の中心市街地を通る旧善光寺街道沿いに、蔵造りの建物が立ち並ぶ中町(なかまち)。特徴的な白と黒のなまこ壁が古い城下町としての面影をしのばせる、人気の商店街です。 
 松本城の大手門を出てすぐの中町は、本町、東町とともに「親町三丁」といわれ、商家の中でも有力な呉服商や酒屋などの大店が集まる、いわばメインストリートでした。
 明治21年に起きた大火で、中町でも大半の家屋が焼失、残ったのはわずかに数棟の土蔵のみだったといわれます。耐火性にすぐれる土壁造りの建物が増えたのは、この大火の後のことでした。
 幾多の試練を乗り越え、今に続く四百年の城下町です。15 
- 
  GOAL   14:15 ~ 浅間温泉浅間温泉は温泉だけではありません。昭和の雰囲気が漂うカフェが多くあり、カフェ巡りが楽しめます。 
 人々はおもてなしの心を大切にしています。
 (松本十帖「おやきと、コーヒー by artless craft tea & coffee」、松本十帖「哲学と甘いもの」、手紙舎 文箱、カフェ おちゃのわ)RECOMMEND | こちらもおすすめ!  
- 
  STRAT   60 
- 
  1   30 
- 
  2   5 
- 
  3   30 
- 
  4   30 
- 
  5   60 
- 
  GOAL JR松本駅
 
 
 
 
 
 
 
